無事かえる@松戸市矢切

 2013年8年初旬に千葉県松戸市矢切を訪れました。お地蔵さんを背中に乗せた石の蛙がいるそうです。

無事かえる@庚申塚
Fig. 1 無事かえる@庚申塚
▼ 市川から松戸へ

 総武本線に乗り市川駅で下車、バスターミナルから京成バス・松11系統・松戸駅行きに乗り、北へ進みます。途中、京成線のガードをくぐり、国府台の小高い丘を上ります。

 20分程で市川と松戸の市境を越えて、北総線矢切駅に到着。1991年開業の新しい駅のためか、スーパーと銭湯がある他は目立った商業施設が見あたりません。現在駅がある辺りにかつて作家の水上勉氏の旧宅があったそう。「ブンナよ木から降りてこい」というカエルが主役の小説を書かれています。

 駅から北西方向に10分程歩いたところに矢喰村庚申塚があります。全部で11体の石像がありますが、その一番右に安全地蔵尊と呼ばれるお地蔵さんと石蛙(Fig. 1)がありました。

矢切の渡し
Fig. 2 矢切の渡し
▼ 江戸川を渡り葛飾へ

 子供達を災害や交通事故から守る事を願って、昭和61年に造られたそう。お腹には交通安全の文字がありました。真一文字に結ばれた口からは意志の強さがうかがえます。静かに手を合わせ、庚申塚を後にしました。

 更に西方向に歩を進めると伊藤左千夫著「野菊の墓」に因んだ、記念碑と江戸川河川敷に続く小径があります。川岸から矢切の渡し(200円)(Fig. 2)に乗り、対岸の葛飾区に到着。

 柴又帝釈天にお参りし、柴又駅から京成金町線に乗り帰路に着きました。帝釈天や矢切の渡しを訪れたい際は、矢喰村の庚申塚に足を延ばしてみてはいかがでしょうか。

矢喰村庚申塚 松戸市下矢切299


inserted by FC2 system