石蛙東寺

 2012年3月下旬に、京都市南区の東寺を訪れました。境内で出会った3匹の蛙を紹介します。

3匹の石蛙@宝蔵
Fig. 1 3匹の石蛙@宝蔵

▼ 京都駅から南西方向へ

 京都駅八条口を出て南西方向に歩きます。レストランやシネマコンプレックスがあるイオンモールKYOTOを抜け、大宮通の横断歩道を渡ると北東の入口、慶賀門に到着します。

 東寺は、796年に桓武天皇によりに造られ、空海により整備されました。講堂には空海の教えを具現化した21体の仏像群、立体曼荼羅があり、観覧者を圧倒します。

 蛙は宝蔵を囲む堀にいました。堀の中央に島のように浮き出た石があり、3匹の蛙(Fig. 1)がしがみついています。

小野道風看板
Fig. 2 小野道風看板

▼ 小野道風の言い伝えを表す

 大きさからヒキガエルと思われます。水位によって水上に見える数が異なるようで、訪れた日は、3匹目の蛙が水面から頭を少し出している状況でした。

 石の近くには柳が植えられおり、小野道風の言い伝えを表しています。また、小野道風ゆかりの柳と書かれた看板(Fig .2)が据え付けられています。

 柳の木は、五重塔を望む瓢箪池に植えられていましたが枯れてしまい、株分けされた柳が宝蔵の堀に植えられ現在に至ります。京都を代表する古刹、東寺を訪れた際はぜひご覧になってみてはいかがでしょうか。

東寺 京都市南区九条町1、075-691-3325

inserted by FC2 system