かえるクイズ~変色のしくみ

自然の中で見かけるアマガエルは、どうして多彩な色をしているのでしょうか?下記(1)~(11)に適当な言葉を入れましょう。

(2)のしくみ
Fig. 1 (2)のしくみ

1. (1)と(2)

 この原因は2つあり、1つは色素の(1)によるもの(例:青いアマガエル、金色のアマガエル)。もう1つはこれから説明する(2)によるものです。

2. 3種類の(3)

 アマガエルの表皮には3種類の(3)が存在し、表面に近い方から(4)・(5)・(6)の色素胞が存在します。(4)光を反射する(4)素胞と青色光を反射する(5)素胞の影響で、通常は(7)~(8)色をしています。(5)素胞は、胞間の間隔により反射光の色を調節できます。

3. (2)のしくみ

 黒っぽい色の近くにいることを察知すると、[A](6)素が(4)素胞より表面に出てくる。→黒味がかる。[B](5)素胞の配列が変化する。→黄色がかる。と2つの方法で変色が起こります。これらを組み合わせることにより、(9)色や(10)色など多彩な色変化を実現します。
 例えば、元々緑色のカエルに[A][B]、2つの変化が起きると緑色→(9)色[A]→(10)色[B]と変化します。またこれらの変化は、脳から(11)の伝達によっておこなわれます。

※参考図書:カエル-水辺の隣人(松井正文)中公新書[p61~62]
※参考HP:オカヤマのフィールドノート[2005-06-11]  

【ヒント】
( )内には下記語句のいずれかが入ります。
黄色、黄緑、緑、深緑、虹色、茶、黒色
ホルモン、突然変異、色素細胞、体色変化

【解答】
(1)=突然変異
(2)=体色変化
(3)=色素細胞
(4)=黄色
(5)=虹色
(6)=黒色
(7)=緑or黄緑
(8)=黄緑or緑
(9)=深緑
(10)=
(11)=ホルモン

※マウスでドラッグすると解答が現れます。




inserted by FC2 system