大あくび?塀の蛙 川崎で

 2015年12月上旬に、農産物直売所を紹介するブックレットに記載された蛙を探しに、川崎市多摩区を訪れました。

蛙塀の蛙@西生田
Fig. 1 塀の蛙@西生田

▼ 遊園地開園で駅名改称

 登戸駅でJR南武線から小田急小田原線に乗り換え、3駅先の読売ランド前駅で下車。開業時に西生田駅と名付けられましたが、遊園地の開園に伴い改称、隣の東生田駅は、生田駅に改称されました。

 菅生(すがお)と五反田という村の名前から一文字ずつ取り生田の地名が生まれました。東生田、西生田の駅名はなくなりましたが、地名として今も使われています。

住宅地@西生田
Fig. 2 住宅地@西生田
▼ あんぐりと大きく開けた口

 下りホームの中程にある改札口を抜け、すぐに右折し3分歩くと南方向に続く上り坂が見えます。五反田川を越え、左右にマンションや戸建てが並ぶ住宅地(Fig. 2)を進みます。

 駅から徒歩10分のT字路で、コンクリート塀に緑色で画かれた蛙(Fig. 1)を見つけました。大きさは、幅80 cm×高さ80 cm。

 あんぐりと口を大きく開け、あくびをしているよう。大きな葉が2本あるように見えます。目と口の部分は白く塗られ、鼻の部分は草が生えていました。

塀の蛙 多摩区西生田4-5-30

■ 参考資料
多摩農MAP
制作:多摩区まちづくり協議会、日本女子大学SAKU LABO


inserted by FC2 system