新掲示板過去ログ09

73.直立的な。 名前:penny日付:10月12日(木)12時9分 むろさん、こんにちわ! 福島県には数回行ってるんだけど、福島駅で降りたことないです。 駅前にこんな像があるとは。 リアルなカエルで直立的なのは珍しいと思います。 へぇ~すごいね。実物見て見たいです。 http://www.kerokerodan.com/

75.Re:直立的な。 名前:むろ日付:10月14日(土)10時0分 こんにちは~!お忙しそうですが 元気にしているとの事、なによりです(^-^) 福島駅からは歩いて5分くらいでしょうか? あまり見ない型のカエル像ですよね。 ぜひ福島市のほうへも足を運んでみてくださいませ。 http://frog.e-city.tv/

72.福島!蕎麦! 名前:GARA日付:10月12日(木)8時21分 カエルの石像、適度にリアルでかわいらしいです! これは元々ここにカエル石像があると知って、 訪れたのですか?それとも、たまたまの出会い? むろさんのレポ、グルメ情報も楽しみです。 蕎麦喰いなので、蕎麦屋の紹介はうれしいです。 私も福島駅周辺では過去に2回、それぞれ違うお店へ 行ったことがあるのですが、残念なことにお店の 名前は忘れてしまいました。

74.Re:福島!蕎麦! 名前:むろ日付:10月14日(土)9時57分 福島のレポート、読んでいただきありがとうございます。 ここの場合はたまたま見つけました、最近は 知ってて行くのと偶然見つけるのが半々くらいですね。 蕎麦好きでしたか~福島の方はどのお店入っても 当りはずれなく美味しいらしいですよ。 GARAさんは奈良のかえる庵には行かれましたか? http://frog.e-city.tv/nara/nara.html http://frog.e-city.tv/

76.福島!蕎麦! 名前:GARA日付:10月15日(日)8時26分 奈良のかえる庵は、以前keroさんから教えて貰ったのと、 むろさんのレポで読んで知ってはいたのですが、まだ 行ってないのです。 その気になれば、1時間ちょいでいけるところだから、つい 後回しにしております。 気候も良くなってきたし、「その気」を出して行ってこようかな?

77.Re:ぜひ行ってみてください! 名前:むろ日付:10月17日(火)7時59分 地元のカエルスポットって意外と行っていないものですよね。 メインストリートに近いのにとても落ち着いた雰囲気があるお店です。 1人で食べに行っても違和感なかったですしね♪ でも、次回奈良に行ったときは「天理ラーメン」を 食べてみたいと思っている私です…(笑)。 http://frog.e-city.tv/

69.はじめまして 名前:蓮上蛙日付:10月3日(火)7時59分 ネットサーフィンしていたら、こちらに到着しました。 すばらしいページですね。わたしは『モーコック』という蛙のカタチを した、楽器!?にハマッています。大小、色々な種類があってカワイイ です。→横浜の中華街の土産店で見つけました。

71.Re:はじめまして 名前:むろ日付:10月5日(木)6時13分 お褒めの言葉ありがとうございます。 カエル型の楽器は「モーコック」ともいうのですね? うちのHPでも「ギロ」という名前で紹介しております。 http://frog.e-city.tv/vietnam/vietnam.html 大きさによって異なるのが面白いですね! では、今後ともよろしくお願いいたします。 http://frog.e-city.tv/

68.カエル居酒屋 名前:GARA日付:9月8日(金)9時22分 カエルさんたちに見つめられて、飲めるなんていいですね。 つぶらな瞳でじーっと見つめられると、「オイラにも飲ませて」と 言われているような気になります。 この夏は、仙台を通り越して、盛岡まで行ってきました。 途中、花巻の宮沢賢治記念館へ寄りまして、そこで 賢治が『かえるのゴム靴』という童話を書いていることを 知りました。『カエロ団長』は知っていたけど、こんな かわいい話を書いていたとは…。けっこう読んだ方と思って いましたが、賢治童話は奥が深いです。

70.Re:カエル居酒屋 名前:むろ日付:10月5日(木)6時9分 おはようございます。すっかり返信が遅れて しまって…申し訳ないですm(__)m いつも書き込みありがとうございます。 盛岡はいい街とのことで一度行ってみたいなと 思っているんですよ~うらやましいです! 宮沢賢治の童話、子供の頃に読みましたが 蛙の話があったとは知りませんでした。 http://frog.e-city.tv/

66.なぜ蛙石といわれるようになったのか? 名前:penny日付:8月7日(月)9時51分 むろさん、こんにちわ。 う~ん、天王寺の蛙石、なぜ蛙石といわれるようになったのか? 謎ですね~。全然蛙に見えませんもんねー。 石棺ということなんで、黄泉がえるのカエルじゃないのかな? ボクも取材に行ったら、調べてみるね。 ところで、とうとう行ってきましたよ、福島喜多方の「100年カエル館」に! いや~3部屋と玄関に所狭しとずら~っとコレクションが並んでまして、ひとえにカエルへの愛情を感じました(´ー`) http://www.kerokerodan.com/

67.Re:なぜ蛙石といわれるようになったのか? 名前:むろ日付:8月11日(金)19時22分 喜多方へのお出かけお疲れさまです。 ラーメンは食べてきましたか? 会津若松まで入ったことがあるんだけど鉄道ではなかなか 行きにくいところにありますよね~。 天王寺の蛙石、地元の人にもあまり認知されていないようで 場所がわからずお寺の方に伺いましたが 分からずいろいろ調べていただいちゃいました。 でも「あんまり蛙に見えないらしいで~」と言ってましたね(笑)。 大阪暑いでしょうからお体にお気をつけていってらっしゃい! http://frog.e-city.tv/




inserted by FC2 system